注目の記事!!
短期間で集中的にPR!「記事広告・求人広告」で今すぐ知ってほしい情報をしっかりターゲットに届けませんか?
残り8枠のみ!月間10万人にリーチ!地域密着広告で、あなたのビジネスを拡大しませんか?【バナー広告募集のお知らせ】
【船橋の情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から選考の上500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
船橋市内の飲食店や店舗、企業など事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付中(条件付き)
公開日: / 更新日:
ららぽーとTOKYO‐BAY南館2階のバッグブランド「マンハッタンポーテージ」が8/31(金)に一時閉店、10月の新北館に移転へ

ららぽーとTOKYO‐BAY南館2階のバッグブランド「マンハッタンポーテージ」がこの夏で一旦営業を終了します。
新しい北館での再オープンまでの間は、ポップアップストアで営業を継続するとのことです。
アクセス マンハッタンポーテージ ららぽーとTOKYO‐BAY
場所はこちら。
8月31日で現店舗での営業を終了も新北館に移転予定

ららぽーとTokyoBay南館2階にある「マンハッタンポーテージ」が、2025年8月31日(日)をもって現店舗での営業を終了しました。
店頭に掲示された案内によると、2025年10月より新しくオープンする北館2階でリニューアルオープンする予定となっています。
関連リンク:ららぽーとTOKYO-BAY北館、10月リニューアル開業! 93店舗を先行発表、ビビット南船橋も統合で約390店舗の大型施設に
また移転に伴う空白期間を埋めるため、2025年9月4日(木)から館内作業区画でポップアップストアを開設予定です。
新北館オープンまでの間も、マンハッタンポーテージの商品を購入できる環境が整えられます。

マンハッタンポーテージとは
マンハッタンポーテージは1983年にニューヨークで誕生したバッグブランド。「A Bag For Everyone(全ての人のためのバッグ)」という哲学のもと、「New York Tough」をスローガンに掲げています。
特徴的なのは、最も耐久性に優れた1000デニールのコーデュラナイロンを1980年初頭から使用し続けていること。
もともとニューヨークのバイクメッセンジャーたちのために作られたメッセンジャーバッグが原点で、現在ではリュック、トートバッグ、ショルダーバッグなど幅広いラインナップを展開しています。
関連リンク:マンハッタンポーテージ
新しい北館での再オープンがどんな店舗になるのか楽しみですね。それまでの間はポップアップストアで引き続き利用できるのも嬉しいポイントです。
ららぽーとTOKYO-BAY 施設情報
こちら読者の方から写真付きで情報提供をいただきました。ありがとうございます。
スポンサーリンク
【←前の記事】
シャポー船橋の無人販売機「エキピック」が6月30日で販売終了、夏以降に新しい販売機を設置予定
【→次の記事】
船橋市夏見台1丁目の「なりやまクリニック」が9月末をもって閉院へ、21年間の診療に幕
【募集中】写真付きで情報提供を下さった方に選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
閉店(クローズド) の最新記事
インテリア雑貨店「HAPiNS」ららぽーとTOKYO-BAY店が10/13(月)をもって閉店、閉店セール開催中
ららぽーとTOKYO‐BAY北館2階・カバン財布小物の「Les Ailes」が10/13(月)をもって閉店、売りつくしセール開催中
ららぽーとTOKYO‐BAY北館2階のパワーストーンのお店「ストーンマーケット」が閉店、閉店セールが開催中
ららぽーとTOKYO‐BAY北館2階のシューズセレクトショップ「ACE Shoes(エースシューズ)」が10/13(月)をもって閉店
ららぽーとTOKYO‐BAY北館2階のシャツ専門店「TOKYO SHIRTS COLLECTION 2812」が10/13(月)閉店、閉店セール開催中
船橋市の最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県船橋市の地域情報ブログ「船橋つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。船橋市の最新地域情報を受け取る事ができます。
またリアルのお友達にも口コミで広めてくれると、とってもうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。