公開日: / 更新日:

12/2(火)から深夜急行バスが船橋・津田沼エリアに新規停車、終電後の帰宅がより便利に

カテゴリ: ニュース

船橋エリアにお住まいの方に朗報です。

12月2日(火)未明から、京成バスの深夜急行バスが船橋・津田沼エリアに新たに停車するようになり、東京都心からの終電後の帰宅手段がより充実します。

【広告・スポンサーリンク】

深夜急行バス千葉線が「船橋・稲毛線」に再編

京成バスは12月1日(月)24時40分発便(暦上は12月2日未明0時40分発)から、「深夜急行バス千葉線」を再編し、「深夜急行バス船橋・稲毛線」として運行を開始します。

これまでの「新橋・有楽町・東京~新浦安・行徳・稲毛線」から、「新橋・有楽町・東京~新浦安・船橋・津田沼・稲毛線」に路線が変更されます。

船橋・津田沼エリアに8つの新停留所

今回の再編により、船橋・津田沼エリアに新たに8つのバス停で降車扱いが開始されます。

  • 西船橋駅
  • 海神駅入口
  • 船橋駅
  • 船橋競馬場駅
  • 谷津駅
  • JR津田沼駅
  • 京成津田沼駅
  • 習志野市立第三中学校

一方で、行徳エリアの一部停留所(ハイタウン塩浜、行徳駅前4丁目、秋津小学校、香澄公園)では降車扱いが終了となります。

東京駅乗り場も変更

東京駅の乗り場も変更となり、これまでの京成バス1番乗り場から、JR高速バスターミナル5番乗り場に移転します。より分かりやすい場所での乗車が可能になります。
また、検見川浜駅でもロータリー内からロータリー外の空港リムジンバス降車バス停に変更されます。

終電後の貴重な交通手段

深夜急行バスは平日のみの運行で、年末年始期間(12月29日~1月3日)とお盆期間(8月13日~15日)は運休となります。

都心部で遅くまで仕事をされる方や、終電を逃してしまった際の帰宅手段として、「終電後の東京からの足ができるので凄く助かります」との利用者の声もあり、船橋エリアの住民にとって待望のサービス拡充となります。

運賃改定も同時実施

今回の路線再編に合わせて運賃改定も行われます。詳細な運賃及び時刻表については、京成バスの公式サイトで確認できます。

船橋駅、津田沼駅周辺にお住まいの方にとって、都心からの深夜帰宅がより便利になる今回のサービス改善。終電後の選択肢が広がることで、仕事や外出の時間に余裕を持てるようになりそうです。

関連リンク:【深夜急行バス】「新橋・有楽町・東京~新浦安・船橋・津田沼・稲毛線」路線再編及び運賃改定のお知らせ【12/1~】

今この記事も読まれています

11/1(土)6時24分ごろ丸山2丁目、丸山公園西側付近で毒劇物等漏洩警戒が発生
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
アバター画像
船橋市の最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県船橋市の地域情報ブログ「船橋つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。船橋市の最新地域情報を受け取る事ができます。

またリアルのお友達にも口コミで広めてくれると、とってもうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

船橋つうしんとは?

船橋つうしん
船橋つうしんへようこそ!ここは普通のメディアでは取り扱わないような、地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などマニアックな情報を扱う千葉県船橋市のローカル情報を発信する地域情報ブログ。

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計5,000記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

船橋市と隣接する他のエリアの情報も少し扱っています。