7/14(木)15(金)船橋市内で連続して電話de詐欺事件が発生、市役所職員等をかたりキャッシュカード等が騙し取られる被害
7/14(木)船橋市内で連続して電話de詐欺事件が発生しました。
※写真はイメージです。
事件の詳細
電話de詐欺事件の連続発生(船橋東警察署)
—————
1件目は、7月14日午前11時頃から同日午後零時30分頃までの間、市役所職員等をかたり、船橋市居住の女性(83)方に電話を掛け、「保険料の還付金がある。」等とうそを言い、同女性方において、キャッシュカード等をだまし取る事件が発生。
キャッシュカード等を受取りに来た男は、年齢40歳代から50歳代くらい、身長175センチメートルくらい、体格痩せ型、上衣白っぽい色のワイシャツ、白っぽい色のマスク、眼鏡、茶色の布のバッグを所持。
—————
2件目は、7月14日午後3時頃から同日午後3時50分頃までの間、市役所職員等をかたり、船橋市居住の女性(87)方に電話を掛け、「健康保険の還付金が3か月分あります。」等とうそを言い、同女性方において、キャッシュカード等をだまし取る事件が発生。
キャッシュカード等を受取りに来た男は、年齢40歳代から50歳代くらい、身長170センチメートルくらい、体格痩せ型、上衣下衣黒色、白色マスク、眼鏡着用
—————
3件目は、7月15日午後3時頃から翌16日午前9時42分頃までの間、船橋市居住の女性(61)方に、市役所職員をかたり、「医療費の還付金があります。」などと申し向け、同女性を銀行のATM機に赴かせ、指定する銀行口座へ複数回にわたり現金を振り込ませ、だまし取る事案が発生
