注目の記事!!
公開日: / 更新日:
7/8(月)東京湾で青潮が発生、習志野市の菊田川でも確認、ツイッターで目撃情報
7/8(月)東京湾で青潮が発生し、習志野市の菊田川でも確認されています。
【広告・スポンサーリンク】
青潮とは?
このごろは、青潮も大きな問題になっている。青潮は、東京湾(わん)などの汚(よご)れた内湾で多く発生する。赤潮と同じようにプランクトンが異常発生し、その死がいが底に沈(しず)んで分解されると、硫化水素(りゅうかすいそ)が発生する。これが台風などの強い風で海面に上がると、海が青色になるんだ。硫化水素には強い毒があり、海水に酸素がなくなってしまって、魚や貝などが大量に死んでしまう。青潮も、汚れた水を流すことが原因で起きるもの。人がその原因を作っているんだね。
ツイッターで目撃情報
千葉みなとなどでも海がエメラルドグリーンに染まっているのが確認されています。
湾奥各所の青潮の状況が報告されています。 https://t.co/fgZTzw1l4a
— 三番瀬フォーラム (@sanbanzeforum) July 8, 2019
魚介類に影響が出ないといいのですが。
スポンサーリンク
【←前の記事】
2/2(金)の積雪で船橋市内を走る電車の運行状況はどうなっているのか?調べてみました【総武線・武蔵野線・京葉線・京成本線・東武アーバンパークライン(東武野田線)・新京成線・東西線・北総線・東葉高速線】
2/2(金)の積雪で船橋市内を走る電車の運行状況はどうなっているのか?調べてみました【総武線・武蔵野線・京葉線・京成本線・東武アーバンパークライン(東武野田線)・新京成線・東西線・北総線・東葉高速線】
まる
公園とお肉が好きな、まるです。子育て中のママです。船橋エリアでも肉レポがんばります!
