注目の記事!!
公開日: / 更新日:
船橋市の「船えもん」が大番頭に昇進、市制88周年に合わせて
船橋市は8月4日の市制施行88周年に合わせて、「目利き番頭 船えもん」を「大番頭 船えもん」に昇進させたと発表しました。
【広告・スポンサーリンク】
昇進の理由と新たな役割
昇進の理由として、ふなばし産品ブランド協議会での功績と今後の活動拡大への期待が挙げられています。
正式名称は「ふなばしええもん宣伝キャラクター”大番頭”船えもん」となり、従来の地場産品PRに加えて、市内観光スポットの紹介やにぎわい創出などの活動に取り組むとしています。
デザインと利用について
昇進に伴い、船えもんの大福帳も”大番頭”デザインに新調されました。
新しいデザインの使用や着ぐるみの貸し出しについては、船橋市の公式サイトで案内されており、利用には申請が必要です。
関連リンク:「大番頭 船えもん」のデザインを利用できます!
関連リンク:「大番頭 船えもん」の着ぐるみを貸し出します!
問い合わせ先:船橋市商工振興課観光プロモーション係(047-436-2473)
スポンサーリンク
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
