9/27(土)28(日)船橋のものづくりを体験しよう!「めいど・いん・ふなばし2025」で工業の魅力を発見【第58回ふなばし市民まつり】
船橋市内で作られた製品や技術を一堂に集めた「めいど・いん・ふなばし2025」が、第58回ふなばし市民まつりの一環として開催されます。
見て、触って、体験できる2日間で、船橋の工業の魅力を再発見してみませんか。
関連リンク:船橋市最大のお祭り!第58回ふなばし市民まつりが9/27(土)28(日)2日間にわたって開催
めいど・いん・ふなばし2025
- 日程:2025年9月27日(土)28日(日)
- 時間:11時~17時
- 場所: 船橋スクエア21ビル3階 船橋市民ギャラリー
「活気とにぎわいのあふれるふるさと・ふなばし」をテーマに、船橋市内で作られた製品の展示等を行うイベント。
本市の工業を広く市民に理解してもらうとともに、企業と地域社会との結びつきを強め、工業振興に寄与することを目的としています。
オープニングイベント
迫力の消防局音楽隊演奏
- 日時: 9月27日(土)10時40分頃~
- 場所: 船橋スクエア21ビル前広場
- ※雨天時は船橋スクエア21ビル3階 船橋市民ギャラリー入口で開催(消防局音楽隊演奏は中止)
船橋市消防局音楽隊による迫力ある演奏で盛大に開会します。市民まつり実行委員長である船橋市長も参加し、テープカットセレモニーも行われます。
主要コンテンツ
市の工業・企業紹介展示
パネルや製品・模型の展示により、船橋市内の企業や工業技術を紹介します。中には独自のものづくりイベントを開催する企業もあり、普段は見ることのできない技術や製品に触れることができます。
ものづくり体験コーナー
万華鏡作り
とってもきれいな万華鏡が作れる体験コーナーです。
(協力:船橋商工会議所 異業種交流会「プラザ2001」)
「ふなばし」立体パズル
「ふなばし」を手のひらに!オリジナルの立体パズルを作成できます。
(協力:日本大学生産工学部、異業種交流会、市民まつり実行委員会)
はかせくんとサイエンス体験会2025
- 主催:日本大学
- 対象:小・中学生向け
- 内容:「みて、さわって、体験しよう!」をテーマとした体験型イベント
整理券が会場内にて当日分を、一律11時から配布されます。整理券配布時にもお子様自身がお越しください。お一人様一枚となります。
内容の詳細は以下のサイトをご確認ください。
関連リンク:ふなばし市民まつり【めいど・いん・ふなばし2025】を開催します!
試食・販売コーナー
船橋市内の食品メーカーによる試食や販売を行います。「ふなばし発のおいしいもの」をたくさん発見できるチャンスです。
※数量限定の商品もあります。
クイズラリー
船橋市内の工業にまつわるクイズに答えて、市内企業等から提供された協賛品をGETしましょう!当日、会場でクイズラリー用紙を配布します。
- 配布:当日会場にて(配布時刻は会場で案内)
- 制限:お一人様一回限り
- 注意:用紙は無くなり次第終了
アクセス 船橋スクエア21ビル3階 船橋市民ギャラリー
場所はこちら。3階になります。
「めいど・いん・ふなばし2025」は、船橋の「ものづくり」の魅力を存分に体験できる2日間です。
お子様の自由研究のヒントになったり、大人も知らなかった地元企業の技術に驚いたり、新たな発見がたくさん待っています。
入場無料でこれだけ充実した体験ができるのは、市民まつりならではの魅力です。船橋スクエア21ビル3階で、船橋の工業パワーを体感してください。
船橋スクエア21 店舗情報
- 住所:千葉県船橋市本町2-1-1
