公開日: / 更新日:

ジンギスカン専門酒場「ヤマダモンゴル 津田沼駅前店」の試食会にお邪魔してきた!生ラム3種セットに締めのあがりラーメンをいただいてきたよ

関連リンク:【オープン日判明】ジンギスカン専門酒場「ヤマダモンゴル 津田沼駅前店」5/1(木)オープン

本日グランドオープンする、津田沼駅北口近くのジンギスカン専門酒場「ヤマダモンゴル 津田沼駅前店」。

オープンに先駆けて開催された、試食会にお邪魔してきました。

【広告・スポンサーリンク】

アクセス ヤマダモンゴル津田沼駅前店

場所はこちら。

店内の雰囲気はこんな感じです。

奥には座敷席もありましたよ。

ヤマダモンゴルさんの特徴はなんといっても、生ラム!一度も冷凍せずに、チルドの状態でお店に届いて、カット。

だから臭みも少なく、柔らかでジューシーなんです。

ジンギスカンを食べたことがないという方も安心。食べ方が各テーブルに置かれていますし、自信がない方はお店の方に下準備をお願いする事も可能です。

そしてヤマダモンゴルのもう一つの名物が「あがりラーメン」

ジンギスカンのつけダレを、ほうじ茶で割って、つけ汁にして、ラーメンをいただくというもの。

ジンギスカンのタレは、醤油だれと味噌だれの2種類。

どちらもヤマダモンゴルのオリジナルのタレ。

牛出汁とごまが入ってあっさりした仕上がりの醤油だれに、果物や野菜など10種類以上をブレンドした濃厚な味わいの味噌だれとなっています。

タレの味変として、粗めの唐辛子と

生にんにくおろしもありますよ。

ジンギスカン鍋

メニュー

生ラム3種類セットの他に、ラムタンやマトン、ラムソーセージ、ラムチョップ。

追加の野菜もありますよ。

居酒屋スタイルなので、すぐに出てくるスピードおつまみもあります。

お酒も充実。

生ラム3種セット

さて!やってきました!

生ラム3種セット。

こちらがもも。赤みが豊富で、脂身やスジが少なく、ジューシーで柔らかいのが特徴。

こちらがショルダー。

定番部位の腕に近い部分。赤身と脂肪のバランスが絶妙で、程よいコクや甘みを感じる事ができます。

希少部位の肩ロース。適度な脂が入っていて、ラム肉の中で一番柔らかい部位となっています。

さあ!脂を鍋一面に塗り、ジンギスカン鍋のてっぺんに置きます。

野菜は玉ねぎともやし。全部投入して、フチの方に敷き詰めます。

味噌だれ

醤油だれ

焼いていきます!

お肉が一切れ、一切れ厚みがあってボリューミー。

まずは醤油だれで、いただきます!

羊の肉って「臭み」が強いというイメージがありますが、全然臭みがないですね。

醤油だれはとってもあっさりしていて、肉本来の美味しさをしっかり味わう事ができます。

さあ!ジャンジャン焼いていきますよ。

味噌だれは、とっても濃厚!こってりしていますが、お肉そのものはとてもあっさりしていて、脂身もくどくないので、味噌だれとの相性も抜群ですね。

生ラム3種セットは各100gで、合計300gと2人前となっているのですが、今回は私一人。

食べ切れるのか、最初は心配でしたが、脂も軽くて、お肉を焼く手が止まりませんwww

味変の唐辛子と、にんにくおろしを投入し、さらにパンチを加えていきます。

お肉をジャンジャン焼いていくうちに、肉の脂が下に落ちて、野菜がしんなりと飴色に仕上がってきました。

羊の脂身が本当にくどくなく、肉の旨味だけを吸い上げたような野菜たち。

これまた美味しい!!

締めはあがりラーメン

締めはあがりラーメンですよ。

ポットにほうじ茶が入っていて、ネギとゴマの薬味もついてきます。

麺が茹で上がるのを待ちながら、つけ汁をセッティングです。

ほうじ茶で割るって、不思議な感覚。

醤油だれ、味噌ダレ、どちらもつけ汁にしました。

茹で上がったので、いただきます!

お!ほうじ茶で割る事で、さっぱりとしつつも、ここまでお肉を付けていただいてきたので、付け汁にラムの旨味も感じられて、これは美味しい!

味噌ダレも、ほうじ茶によってあっさりさっぱり仕立てに変身し、ツルツルっと麺が進みます。

ヤマダモンゴルさん、ラムはもちろんの事ですが、このあがりラーメンは必ず締めでいただいてほしいですね。これは超オススメです!

お店は本日5/1(木)17時からオープン。ぜひ皆さんも行ってみてください。

ごちそうさまでした。

ヤマダモンゴル津田沼駅前店 店舗情報

  • ヤマダモンゴル ホームページ
  • Twitterアカウント:
  • Instagramアカウント:
  • 住所:千葉県船橋市前原西2-14-1
  • TEL:047-478-9331
  • 営業時間【月〜木】:17時〜23時
  • 営業時間【金・土・祝前日】:17時〜24時
  • 営業時間【日・祝】:16時〜23時
  • 定休日:不定休

こちら読者の方から写真付きで情報提供をいただきました。ありがとうございます。

今この記事も読まれています

船橋のご当地カレー「ふなばしカレー」をゲット!船橋の小松菜、にんじん、梨を使ったカレーをいただいてみた
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
アバター画像
船橋市の最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県船橋市の地域情報ブログ「船橋つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。船橋市の最新地域情報を受け取る事ができます。

またリアルのお友達にも口コミで広めてくれると、とってもうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

船橋つうしんとは?

船橋つうしん
船橋つうしんへようこそ!ここは普通のメディアでは取り扱わないような、地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などマニアックな情報を扱う千葉県船橋市のローカル情報を発信する地域情報ブログ。

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計5,000記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

船橋市と隣接する他のエリアの情報も少し扱っています。