注目の記事!!
公開日: / 更新日:
6/11(金)船橋市楠が山町の木戸川沿いの歩道でカミツキガメが発見!危険な特定外来生物
6/11(金)船橋市楠が山町の木戸川沿いの歩道でカミツキガメが発見されました。
※写真はイメージです。
スポンサーリンク
事案の詳細
令和3年6月11日(金)に、楠が山町(木戸川沿いの歩道)でカミツキガメ(体長30~40センチ位)が発見されました。
カミツキガメは、環境省から特定外来生物(生態系や人の身体等に影響を及ぼすおそれのある外来生物で原則、飼養・栽培・保管・運搬・譲渡・輸入などが禁止されています)として指定されている北米原産のカメです。
- カミツキガメは、捕らえられた時の咬みつき、引っ掻き等の被害が想定されます。
- 陸に上げられると攻撃的で、大型個体に咬まれた場合には大怪我につながるおそれがあります。
- 野外で見つけた場合は、危険ですので近寄らず、手を出したり、捕まえようとせずに速やかに市環境政策課にご連絡ください。
出典:ふなばし情報メール
アクセス 楠が山町
発見されたのは、だいたいこのエリア周辺になります。ご注意ください。
スポンサーリンク
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
