注目の記事!!
公開日: / 更新日:
9/5(日)坪井近隣公園調整池で体長25センチのカミツキガメが捕獲、まだ別個体が生息している可能性があるのでご注意を
9/5(日)坪井近隣公園調整池で体長25センチのカミツキガメが捕獲されました。
※写真はイメージです。
【広告・スポンサーリンク】
事案の詳細
令和3年9月5日(日)に、坪井町(坪井近隣公園調整池)でカミツキガメ(体長25センチ位)が捕獲されました。別の個体が生息している可能性もありますので近隣にお住いの方はご注意ください。
カミツキガメは、環境省から特定外来生物(生態系や人の身体等に影響を及ぼすおそれのある外来生物で原則、飼養・栽培・保管・運搬・譲渡・輸入などが禁止されています)として指定されている北米原産のカメです。
出典:ふなばし情報メール
今年6月には楠が山町の木戸川沿いの歩道でもカミツキガメが発見されています。
関連リンク:6/11(金)船橋市楠が山町の木戸川沿いの歩道でカミツキガメが発見!危険な特定外来生物
非常に危険な生物なので、万が一発見しても近づかずに環境政策課、環境政策係(047-436-2450)に連絡を。
アクセス 坪井近隣公園調整池
場所はこちら。
スポンサーリンク
サムリ
二人の息子のアラフォーパパ「サムリ」です。船橋エリアは電車と車での移動がメインでしたが、最近始まったレンタサイクルも上手く活用して、駅から少し離れたエリアにも取材してきたいと思います。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。船橋つうしんだけで3,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 船橋市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
